お世話になっております!
何十年も根付いて加古川で商売させて頂いている、
生まれ育ち・住まいも高砂・どちらも地元!の
エリアプロフクデンの店長、北野でございます。
今回は漏水からのトイレ入替の話です。
まずは朝一番にお客様から緊急の連絡が。
トイレで水漏れが起こってしまい、水道の止水栓を締めて
対応しているも水が使えず困っていると・・。
トイレ用の止水栓を確認すると根元から濡れている状態。
これは止水栓を交換しないと解決できないとお客様に説明し
まずは便座と便器を繋いでいるホースを外そうと
モンキーでナットを緩めようとするとエライ事に!?
ナットを緩めようとしたらポロンと
止水栓自体が取れちゃったんです!!!
え”っ!さすがに焦りました・・。
力も何も加えてないので触っただけで落ちんのかい!って(大汗)
原因は簡単で昔の配管は鉄管が多く年数を経ると
管自体が錆びて腐食していきます。
管と止水栓を繋いでいる箇所が錆びて首がもげた感じです。
真ん中の部分が錆で埋まって全然水も流れてこない状態でした。
(トイレはタンク仕様なのでなんとか維持出来ていたのです)

元の配管、丁字になっている箇所が
トイレに入っている配管です。
新しく配管を繋ぎ直しています。
ここまできたら対処方法として、お客様と相談し
新しく止水栓を交換する事になりました。
今までの配管は文字通りボロボロで配管自体が無理な状態。
なので外にある元の配管からそのトイレに繋がっている
配管の場所を探し、その部分を切って
その場所に新しく配管を繋ぎ、壁に新しい配管を作り
NEW止水栓を取り付けます。
その際、便器も脱着作業は当然必要で
トイレ自体20年近く頑張ってきたことから
便器も入替える事になりました。

新しい配管敷設完了!!

便器はタンクレストイレ【アラウーノV】です。
便座はおしり洗浄便座はいらない・暖房便座も苦手!という事で
久々に普通の便座を取り付けました。
配管工事もそこまで時間もかからず
(地面が土で本当に助かりました)
時間も早めに済みました。
お客様も早めに対処出来て良かったと
ホッとされた表情で仰って貰いありがたかったです。
ご依頼ありがとうございました!!
