夏だけどヒートショック対策!?バス換気乾燥機(バス乾)の入替えです

お世話になっております!
何十年も根付いて加古川で商売させて
頂いている、
生まれ育ち・住まいも高砂・どちらも地元!の
エリアプロフクデンの店長、北野でございます。

お話しの前に、訂正の話を・・。
昨日の投稿で、散水栓から立水栓に入れ替えた事例の投稿を
させて頂きましたが、7/19にその話投稿していました(大汗)
まだ投稿していないと勘違いしておりました。
かさ増しみたいな投稿で申し訳ございませんでした。。

今回は少し前の話ですがバス換気乾燥機の入替えの話です。

正直こんな暑い中、風呂を暖めたり換気・乾燥機の役目が
主な設備を取り付けたりするの?と思われるでしょうが
たまにこのような依頼もございます。

理由は冬になって慌てて取付けするなら、
いつでもいいから時間が有る時に取り付けてーって感じで
提案を頂く事も有り、今回もそんな形で施工させて頂きました!


以前の換気扇が100V仕様に対して
今回のバス乾は200V仕様!
以前は外に取り付けていた防水コンセントに繋いで
換気扇を動かしていたのですが
今回は200Vなので専用回路を使用しなければいけないので
新たに1回路配線の電気工事を行いました。

200Vになったことで、暖房の威力は全然違います!
冬になってお客様がすごく暖かいと
感想を言って頂くのが楽しみです。
試運転の時は周りが暑すぎたので
効果が分かり辛いのも有り余計にです(苦笑)
ご依頼ありがとうございました!!