お世話になっております!
何十年も根付いて加古川で商売させて頂いている、
生まれ育ち・住まいも高砂・どちらも地元!の
エリアプロフクデンの店長、北野でございます。
今回はリモコンについての話です。
お客様より連絡が入りエアコンのリモコンが反応しない!
そういった連絡はよくある事で、まずは電池の容量が無くなった
可能性があるので電池交換で大丈夫ですよと説明しましたが
電池の取り出しが分からないと返答がありました。
訪問した確認すると少し取り出しが難しい仕様で
確かに分かりにくいなと(苦笑)
(これは店に置いています古いけど同じ仕様のリモコンです)
電池の取り出し方を説明してご理解頂きました。
それで、リモコンが何も反応しなかった原因ですが
【電池の液漏れ】です!
この症状、電池の性能が良くなった今でもよくある話です。
液漏れしてしまうとリモコン自体故障してしまう可能性が高いです。
液漏れした場合、状態はすぐに分かります。
上の画像を確認しますと電池の周りに粉が付いています。
それが電池の中に含まれている電解液が乾いたものです。
液漏れした場合こうなっていますし、リモコンの電池を入れる向きの
+-の部分が液漏れで錆びてしまう場合もあります
(液漏れの液は強アルカリ性電解液なので目や肌に付いたら危険です)
電池を交換せずに長期間置くとリモコンが故障する原因なので
リモコンの効きが悪い、何度もボタンを押したら反応するなどの
状態になった場合・電池を入れ替えて数年経っていた場合は
たまにでいいのでまとめて交換など対処された方が良いと思います。
液漏れでリモコンが故障する事例は多いのでお気を付け下さい!