先日に引き続きお客様からのLINEメッセージを紹介させて頂きます

お世話になっております!
何十年も根付いて加古川で商売させて
頂いている、
生まれ育ち・住まいも高砂・どちらも地元!の
エリアプロフクデンの店長、北野でございます。

今回は先日フクデン公式LINEアカウントで
お客様からのメッセージについて取り上げましたが
同じく今回もお客様からの問合せメッセージを紹介致します。

まず最初に申しますと、エコキュート等の電気関連で
お湯を沸かす給湯器は法定点検は無いのです。
細かく説明すると給湯器で法定点検が
必要となっている物は【石油給湯器】のみです!
(灯油で湯を沸かすもの)
しかも点検に関してのお知らせはメーカーから

直接ユーザーに通知が送られてきます
取り付け時に販売者はユーザーにこの様な流れを説明する
必要があり、所有者は給湯器所有のユーザー情報を
メーカーに送付し、9~11年後にメーカーから通知が来ます。

(点検が必要な年数は9~11年辺りになります)
なので、点検をされる場合は
直接メーカーに連絡する形になります
ただ、点検代は残念ながら有料になってしまいます。

点検はしなくても「所有者の責務」で義務では無いので
罰則は無いのですが、販売者側の立場とすれば
お客様の安心が大事になるので点検は受けて頂きたいと
思うのが本音です。
灯油以外、ガス・電気給湯器も安心の為に同じ様な時期に
自主点検を行うのは良い事だと思います。
(当店でも点検は行っており、基本的には購入して頂いたお客様に関しては無償で行います)

 

話は戻り、点検もそういう経緯もあり、
直接ユーザー側に
メーカーや知らない業者が
点検が必要ですよ!と直接声を掛ける事はそもそもありません!

そういった声を掛けてくる業者はハッキリ言います!
悪徳業者です(購入先の店舗が点検のお知らせする場合は別ですが)
こんな感じでいきなり面識のない業者が訪問して
点検など勧めてくる商法を【点検商法】といい
昨年から被害が出ておりニュースにも出ている詐欺まがい
いや、詐欺商法です。

しかも今回業者とやり取りしたお客様に関しては
給湯器・エコキュートは取り付けてまだ5年も経っていない物です!
なのでフクデンとしてもお客様と同じでとても不愉快です。

給湯器の点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!-(発表情報)_国民生活センター

こういった事例も出ておりますので、
頭の片隅にでも憶えていて貰えればありがたいです。